チャレンジ小学4年生12月号の教材【2020年版】

チャレンジ小学4年生12月号の教材【2020年版】 習い事

早いものでもう12月ですね。

今年はコロナに始まりコロナに終わりそうですが、

我が家の子どもたちは相変わらずマイペースに学校生活を楽しんでいるようです。

チャレンジ4年生も継続中です。12月号が到着いたしました。

チャレンジ小学4年生11月号の教材【2020年版】

チャレンジ小学4年生10月号の教材【2020年版】

チャレンジ小学4年生9月号の教材【2020年版】

チャレンジ小学4年生8月号の教材と感想【2020年版】

悩めるAくん

・チャレンジ12月号はどんな内容?

がわかる記事を書きました。

世の中にある数多くの学習教材との比較の参考にもなりますよ。

では早速、12月号の教材についてお伝えします!

チャレンジ小学4年生12月号の教材

チャレンジ小学4年生12月号の教材
12月号の教材

・メイン教材

・わくわく発見BOOK

・保護者通信4年生

・冬の実力診断テスト

・漢字計算ドリル(鬼滅の刃コラボ)

・理科実験クイズBOOK

メイン教材~保護者通信までは毎月届く教材です。

冬の実力診断テスト~理科実験クイズBOOKは12月号だけのサブ教材です。

なんと、今月号は鬼滅の刃とのコラボ企画もありました~

メイン教材

学習内容は、通っている地域の学校教科書に準拠した内容になっています。

説明は絵をおりまぜながら、1回の単元を20分と設定しています。

なのでちょうどよいくらいの問題量ですね。

今月の算数は小数のかけ算、わり算について学んでいきます。

理科は冬の星座・季節の生物、社会は昔から今に続くまちづくりについて学びます。

赤ペン先生の問題

チャレンジの最大のメリットだと思いますので、ちゃんと期日までには毎月提出しています。

メイン教材には「今日はここやりましょう」が子供にも一目でわかる、1日1チャレカレンダーがあります。

この通り学習を進めていけば期日までには間に合うようになっています。

4月から7ヵ月間我が家の子どもたちは計画通りに無理なく提出できています。

わくわく発見BOOK

今月の特集は「味覚のナゾまるかじり!!」

というテーマでした。

大人も読んでみるとおもしろいです。

今月号はクリスマスシーズンということで、とっても簡単にオーナメントを作る方法などの特集もあります。

保護者通信

今月の特集は、

「これからの”隠れ教育費”」でした。

教育費は、公立、私立どちらを選んでも中学校以降は多くの場合高額になります。

そして多くの場合、「思ってもみなかった出費があった」との先輩ママ・パパからの声もあるようです。

“隠れ教育費”について今の内に理解して、無駄遣いをせず、きちんとお金の計画もしておきましょう。

資産形成についての記事も書いておりますので、当ブログ「KalespiBook」も参考にしてくださいね。

\受講料や資料請求はこちら/

冬の実力診断テスト

12月号では、冬の実力診断テストもあります。

2学期の総まとめテストの位置づけですね。

全国の子供たちと比べて自分の子供がどれくらいの位置にいるのか、苦手なポイントなどを確認できますよ。

スマホに登録しておくと、子供のつまずきをひと目でチェックできます。

提出日までに提出をすると、もれなく特典もついてきますよ。

是非活用したいですね!

漢字計算ドリル、理科実験クイズBOOK

12月号だけのサブ教材は盛りだくさん。

中でも、早速鬼滅の刃コラボの「漢字計算ドリル」には子供たちも大喜び。

1週間分、1回5分でできるドリルです。

他にも、「理科実験クイズBOOK」もありました。

チャレンジ小学4年生の感想

チャレンジ小学4年生の感想

・毎日1教科20分だからすぐ終わって嬉しい

・繰り返しの学習ではなく、アニメ仕立てで自然と新しい知識が得られる

・わくわく発見BOOkは毎月興味があるところは楽しみ

・鬼滅の刃とのコラボが嬉しかった

などの感想がありましたよ。

1月以降のチャレンジ小学生講座

1月以降のチャレンジ小学生講座
1月以降の教材

1月:惑星のヒミツBOOK、4教科謎とき探偵すごろく&カード

4月:世界なるほど地球儀・どこでもマスター英語漢字計算

の予定です。

1月号は大特集のようですよ、楽しみですね。

チャレンジ1月号案内

\受講料や資料請求はこちら/

さいごに

さいごに

チャレンジ小学4年生12月号もこどもにとっても親にとっても満足のいく内容でした。

双子のこどもたちも楽しく、無理なく学習できているので我が家ではこれからも受講します。

最短2ヵ月から気軽に受講できるので、これから受講される方の参考になれば幸いです。

では本日はここまでにします。いつもありがとうございます。