【2022年最新版】おすすめの家計簿アプリ|これだけで大丈夫!
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのてつやです。 唐突ですが…先日Twitterでこんな投稿をしました。 口を酸っぱくして言いますが…資産形成で一番大事なことは、「支出を減らす」ことです。そうすることで、「収入-支出…
こんにちは、ファイナンシャルプランナーのてつやです。 唐突ですが…先日Twitterでこんな投稿をしました。 口を酸っぱくして言いますが…資産形成で一番大事なことは、「支出を減らす」ことです。そうすることで、「収入-支出…
本日は2022年最新のおすすめ投資信託のまとめについて解説します。 最近、どんな投資信託を買っておけばいいの?という相談が多いので、一覧にまとめました。 結論から言うと、大手ネット証券で販売額の多いファンドを買っておけば…
こんにちは。本日は、 こんな疑問について解説します。 結論から言うと、 なぜインデックスファンドかについては、以前以下の記事を書きましたので参考にしてください。 >>投資信託するならインデックスファンド。おすすめファンド…
こんにちは、てつやです。 いつも投資や資産運用の記事を書いていますが、ようやく妻も今年に入りつみたてNISAを始めました。 多少ほったらかしていても、着実に資産形成できる点が魅力のつみたてNISA。 結論から言うとこんな…
こんにちは。 世の中には有名なマネー誌がありますが、皆さんは参考にしていますか? 以前こんな記事を書いたところすごく反響がありましたので、今回はその第二弾を行っていきます。 >>2大マネー誌のおすすめ株情報は本当に当たる…
こんにちは、てつやです。 ネット証券会社で、株式取引の手数料を撤廃する競争が加速してきました。 2021年4月20日、最大手のSBI証券が若年層の顧客を対象に手数料を実質無料にすると発表しました。 他のネット証券も相次い…
こんにちは、てつやです。 本日はそんなお悩みをもつ方におすすめの管理ツールのご紹介です。 証券会社1社で取引している方ならば悩む必要はありませんが、数社で取引をしている人は確認作業だけでも結構手間ですよね。 ぼくはSBI…
こんにちは、てつやです。 3/19の日銀政策決定会合で、ETF購入方針の変更がなされました。 結論から言うと日経平均連動型ではなくTOPIX連動型のETFしか今後日銀は買わなくなりますので、値がさグロース株で運用していた…