こんにちは、てつや(@tetuya_888)です。
ブログを始めて半年ちょっとが経過しました。日々悩みながらも積み上げ中です。
途中更新スピードが遅くなったりもしましたが続けてこられました。
なかなか成果は上がりませんが、実際に少なからず収益が入るようになりました。
WordPressの有料テーマ+サーバー(1年間)+ドメイン代の60%をやっと回収できたところですので投資効果はまだマイナス。
だから時間給すらまだ発生しておりません!
SNS上では、1ヵ月で〇十万円、半年で〇百万円という報告を目にすることもありますが、それはほんの一部。
でも実際は、ブログ半年続けるだけでも相当すごいことなんです。
本日はこれからブログを始める方、同時期にブログを始めた方の参考として以下をお伝えしていきます。
・ブログを半年続けることが厳しい現実
・なぜブログが続かないか
・どうすればブログを続けられるか

半年で5割の初心者ブロガーがやめていく現実

Googleさんで「ブログ やめる」で調べてみると、ブログは9割の人がやめてしまう厳しい世界のようです。
また、ブログは3ヵ月で3割、1年で7割がやめていくそうです。
正確な数字は出ていないですが、半年ですと5割のブロガーが去っていくことになります。
データについては以下の記事を参考にさせていただきました。
参考≫ブログをやめてしまう人が9割。だから継続に意味がある。
参考≫ブログは一生続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する
3ヵ月で3割がやめていく
個人的にはもっと多いんじゃないかと思っています。
同時期にはじめた妻もこのカテゴリーに属しています笑
.jpg)
ブログをはじめたての頃はやることなすこと全てが新鮮で楽しいですので、モチベーションも維持できます。
でも3ヵ月くらいになってくると、一通りブログのこともおぼろげに理解しだしてきます。
その時にブログでマネタイズってかなり大変というのが身に染みてわかってくるのではないでしょうか。
半年で5割がやめていく
ちょうど今のぼくの状況ですね。同時期に始めた人の半分がやめていると考えると悲しいですね。
正直6ヵ月目はそれまでの3日に1記事のペースからガクッとペースダウンしてしまいました。
理由としては、
・本業で精神と体力を削られた
ということで理由は明確です。
個人的に5ヵ月間ブログに真摯に取り組んできた結果としてPVや収益が見えてきました。
しかし現状ブログで家族5人生活していけるとは到底いえないので、再認識したことは以下です。
✔本業あってのブログ
だからこそ気楽な気持ちで半年続いたのかもしれません。7ヵ月目に入った今もこうして楽しくブログができていることに感謝です。
そして半年続けられた自分をほめてあげたいです!
ブログが続かない理由
世間一般で半分のブロガーが去っていく理由を考えてみました。
①(孤独すぎ)誰も自分のブログをみにきてくれない
更新しても誰も見てくれない、いつになったら読者増えるの?という思いはブログ開設の初期に誰もが通る道です。
ブログをする明確な理由があっても、毎日0PV行進が続くととてつもない不安と猜疑心に陥ります。

・インデックスされてないんかなー
など、関連する検索を何回したことかです。意味ないのに。
超絶な孤独感です。この孤独感はブログをやめる大きな第1の要因になると思います。
②書くネタがない
ネタは無限にあるという類の関連記事はGoogleさんを検索してみたら溢れておりますので割愛します。
それでもキーボードを打つ手が止まってしまうことありませんか?
ブログはじめたてはとにかく「書く」ことを意識して量産できます。
でも、ただがむしゃらに書いていてPV伸びない、収益も発生しない状況が生まれてくると、焦りが焦りを呼びます。
競合が少なくて広告単価が高いキーワードを入念に検索して書かなあかん!というプレッシャーが出てきてしまうともうしんどい。
記事の質や自分のブログと記事の相性などを考えてしまいキーボードを打つ手が止まってしまいます。
ブログをしばらく続けてきた方ならわかるはず。
改善してみたものの、PVが伸びないとなるともう辛い。これがブログをやめてしまう第2の要因でしょう。
③収益にならない
近年ブログを始めるきっかけの大半はマネタイズを目的とするものだと思います。(違う方スイマセン。。)
ブログで月〇万円稼ぎたい!ブログだけで誰にも指図されず自由に生きていきたい!などです。
「不労所得」とは息苦しい現代社会の中でとても魅力的なワードですよね。ぼくもそうでした。
ブログで手っ取り早くマネタイズするには、
ASPアフィリエイト
アドセンス
が王道ですが、まず審査に合格する必要があり、審査してもらうにはある程度の記事を書かないといけません。
また、審査になかなか通らないという事情もあります。
やっとその審査に通過しても、収益がうまい棒〇本というのは全然稀なことではありません。
ぼくもそうですが、むしろ大多数のブロガーがそうだと思います。
月に10,000円以上稼ぐアフィリエイターは全体の10%という結果もあります。
一握りの方のみが生活費を稼いでいるわけで、大多数は昼食代程度しか稼げていないのです。
ブログを始める時はこんな情報を調べてブログの世界に乗り込んではこないでしょう。
簡単に稼げそうだと思ったのに月数円、数百円の世界。これが現実です。
上記がブログをやめてしまう第3の要因でしょう。
ブログを続けるコツ

半年間ブログを続けてきたぼくが、ブログを辞めてしまうであろう理由をお伝えしてきました。
その中でブログを続けるコツについて以下まとめています。
- ブログの目的を収益だけにしない
- 楽しみながら書けることを書いていく
- 成果を出している人の言うことをマネする
ブログの目的を収益だけにしてしまうと、成果が出ずに挫折してしまいがちです。
収益はあるに越したことはないけど、続けられなければブログでのマネタイズへの道は閉ざされてしまいますよ。
だからあくまで自分が書けることでペルソナの課題解決できる記事を量産していくことが大切です。
一方で自我流で続けていてもマネタイズには繋がりません。
成功の近道はなにより成功者をマネすることですので、自分のブログ記事の相性や考え方に近しい人を探してマネしていきましょう。
(もちろん記事をもろパクリするということでは無いですよ。)
twitterなどのSNSを利用すれば、自分が目指す成功者候補もたくさん見つかりますのでオススメです。
さいごに

いかがでしたでしょうか?
あまりにも収益やPVにこだわるあまり、ブログを楽しむという本質を忘れてしまっては本末転倒です。
自分の目標に向かってブログを継続していきたいですね。
ぼくもこれからも淡々とブログ更新していきますので、宜しくお願いします。
というわけで、今回は以上にします。いつもありがとうございます。