2021年ももうすぐ9月ですね。
今年の夏も暑かったですが、お盆は台風や雨続き…コロナ2年目の夏でしたね。
でも子ども達にとってはあまり気にならないようで、ただやりたいことをやって過ごしていたようです。
チャレンジ小学5年生の9月号も到着しましたよ。
>>チャレンジ小学5年生8月号の教材とレビュー【2021年版】
>>チャレンジ小学5年生7月号の教材とレビュー【2021年版】

がわかる記事を書きました。
世の中にある数多くの学習教材との比較の参考にもなりますよ。
では早速、9月号の教材についてお伝えします!
\楽しく無理なく継続して子どもの力になる/
チャレンジ小学5年生9月号の教材

・メイン教材(国算理社)
・未来発見BOOK
・保護者通信5年生
・英語教材
・社会まるわかりブック/漢字・敬語ブック
メイン教材~保護者通信までは毎月届く教材です。
英語教材は半年に一回届きます。
社会まるわかりブック/漢字・敬語ブックは今月号特別のサブ教材です。
メイン教材
学習内容は、通っている地域の学校教科書に準拠した内容になっています。


説明は絵をおりまぜながら、1回の単元を20分と設定しています。
ちょうどよいくらいの問題量ですね。答え合わせも入れてたった20分だけ!これなら子どもも大丈夫でしょう。
今月号はどの教科も7月までのおさらいがメインとなっています。
算数は「偶数と奇数、倍数と約数、分数のたし算とひき算」について学んでいきます。
理科は「雲と天気の関係、天気の変化のきまり、台風と天気」
社会は「日本の水産業の特徴と働く人々の工夫~これからの食料生産」となります。
赤ペン先生の問題
チャレンジの最大のメリットです。
答案を毎月きちんと赤ペン先生が添削してくれるのでわかっていない単元の把握にも役立ちます。
メイン教材には「今日はここやりましょう」が子供にも一目でわかる、1日1チャレカレンダーがあります。
この通り学習を進めていけば期日までには間に合うようになっています。
2020年4月から1年間我が家の子どもたちは計画通りに無理なく提出できています。
未来発見BOOK
今月の特集は「おどろきの遊園地の舞台ウラ」
というテーマでした。

夏休みシーズンにピッタリの「遊園地」の実は!が知ることができます。
思っていなかったような事実や歴史、最新技術が満載でした。
子ども達の知的好奇心をくすぐる内容です。
保護者通信
今月の特集記事は、
『「反抗期」に備えて始めるオトナの「アンガーマネジメント」』でした。

5年生の子供の言葉や態度にイラっとしがちな親も多いでしょう。
親も気持ちをうまくコントロールしていきたいものですね。
そのために今回おすすめしてくれるのは「アンガーマネジメント」です。
これは自分の怒りと上手に向き合うテクニックです。是非取り入れてみたいですね。
アンガーマネジメントのポイント4つについては以下。
①怒りに任せて行動しない
②怒りの境界線をはっきりさせる
③自分の「~すべき」が当たり前だと思わない
④伝えたいことを言葉にする
最初はうまくいかなくても繰り返して習慣化することで怒りと正しく付き合って子どもと上手に向き合いたいですね。
ぜひ読んでみてくださいね。
英語教材
半年に一度、向こう6ヶ月分の英語教材も今月号でとどきました。
1ヶ月分で4単元です。
1単元20分で終わりますので、集中して取り組むことが可能です。


「どこでもマスター」で音声を聞きながら学習できるので、生きた英語を学ぶことができますよ。
社会まるわかりブック/漢字・敬語ブック
9月号の副教材として、「社会まるわかりブック/漢字・敬語ブック」もあります。
社会まるわかりブックでは身近なものをきっかけに興味を引き出すために、「自動車」「工業」「貿易」についてマンガでポイントをおさえていきます。

漢字・敬語ブックでは使い分けの難しい同じ読みの漢字と敬語の尊敬語と謙譲語をイラスト付きでわかりやすく解説しています。

チャレンジ小学5年生の感想

・毎日1教科20分だからすぐ終わって嬉しい
・繰り返しの学習ではなく、アニメ仕立てで自然と新しい知識が得られる
・未来発見BOOkは毎月興味があるところは楽しみ
などの感想がありましたよ。
チャレンジ小学生講座のメリット
1年間受講してきて、新学年に上がっても継続することを我が家では決めました。
その理由は以下です。
✔コスパがいい
✔学校のテストでは良い点が取れている
上記につきますね。そのままメリットでもあると思っています。
月々5,320円(一括払い)で、小学校の授業を理解できてテストで高得点取ってこれるのであればコスパも含めて十分評価できるのではないでしょうか。
毎月払いでも月々5,980円なのでオススメです。
9月号もまだ間に合うので、まずは無料資料請求からどうぞ↓
5年生小学生講座の年間特典

小学5年生の年間特典は以下の予定です。
12月:貿易すごろく&世界NO1すごろく
の予定です。
今後も楽しみですね。
\受講料や資料請求はこちら/
さいごに

チャレンジ小学5年生9月号もこどもにとっても親にとっても満足のいく内容でした。
双子のこどもたちも楽しく、無理なく学習できているので我が家ではこれからも受講します。
最短2ヵ月から気軽に受講できるので、これから受講される方の参考になれば幸いです。
では本日はここまでにします。いつもありがとうございます。
・チャレンジ小学5年生9月号はどんな内容?
・チャレンジをやるメリットは?