【初心者向け】雑記ブログと特化ブログどっちが収益化できるの?結論はどちらでも可能

【初心者向け】雑記ブログと特化ブログとどっちが収益化できるの?結論はどちらでも可能 ブログ収入を増やす方法

こんにちは~

本日は、

悩めるAくん
ブログを始めたいんだけど雑記ブログと特化ブログって収益化しやすいのはどっち?

というお悩みを解決します。

✅本記事の内容

・メリットとデメリット

・それぞれのブログ運営のコツ

・雑記でも特化でもとにかく書こう

ぼくもブログをはじめて9ヶ月がたちましたが、当初

「雑記ブログと特化ブログでは、どっちがいいんやろ?」って悩んでました。

各々メリットもデメリットもありまして、収益化の方法も違ってきます。

本日はまずは基本的な点についてわかりやすくお伝えしていきますね。

そして、結論を先に申し上げると、

とにかく価値のある記事を書けるのであれば雑記でも特化でも収益化できますということです。

『ブログでメチャクチャ稼いでいる人も「雑記or特化」の枠で囚われていない』

というお話が重要なポイントとなります。

最後までお付き合いくださいね。

雑記ブログのメリットとデメリット

雑記ブログのメリットとデメリット

雑記ブログのメリット

雑記ブログのメリットは記事を量産しやすい点です。

ブログ初心者が収益を上げるポイントはとにかく記事数を稼ぐことです。

続けていく上で上達もし、同時に「お宝ワード」を発掘することも可能です。

逆にジャンルを絞ったせいで「書くことがない!」となり「書く事」自体が停止するのは一番避けたいところです。

その点、雑記ブログは何でも書けるため、記事執筆に悩みにくいですね。

また、特化しないことで「トレンドワード」に関する記事を描きやすいこともメリットです。

トレンドニュースは毎日のように更新されるため、

自分自身の興味を持ったものを調べて記事にしてしまえばOK。

最近だと呪術廻戦であったり、仮想通貨であったりです。

てつや
芸能ニュースだけにとらわれる必要もありません。

「トレンドワード」でうまくハマればPV数も獲得することが出来、これは雑記ブログの大きなメリットです。

トレンドだけを追いかけ続けるトレンドブログは消耗戦になりがちです。だからあくまでトレンドの中で、「自分の興味のあるもの」「自分の視点で語れるもの」を選んでサイトの成長に利用していきましょう。

雑記ブログのデメリット

雑記ブログのデメリットはブログの成長スピードが特化ブログに比べて遅いことです。

SEOで上位を取るにはある程度まとまった、同じカテゴリーの記事数が必要

例えば、合計10記事を以下のように書いた場合、SEO的に有効なのはどちらでしょうか?

  1. 同じカテゴリーの記事を10記事
  2. 同カテゴリー2記事を5カテゴリー分

答えは①です。

つまり、雑記ブログは特化ブログに比べ記事を量産しないといけません。

そう聞くと特化ブログにしようと考えがちですが、初心者ブロガーにとってはそうとは限りません。

なぜなら特化ブログは中途半端な知識で始めると必ずネタの限界がやってきます。

その後、ネタに悩んで記事が書けなくなることが初心者にとっては致命的です。

記事数はある程度書かないといけないのに記事が書けないのは最も避けたいです。

雑記ブログの収益化は厳しい?

特化ブログと比較すると厳しいといえるでしょう。

ただ、無理でもないです。

ヒトデさんの雑記ブログ:今日はヒトデ祭りだぞ!

が100万稼げることを証明しています。

ただ、200万というような数字を出したいのであれば特化がおすすめとヒトデさんも言っています。

このあたりの理由は特化ブログのメリット・デメリットで触れていくことにしますね。

一旦雑記ブログのポイントをまとめます。

雑記ブログ

  • 雑記ブログは記事の量産がしやすい
  • 「トレンドワード」を狙った記事が書きやすい
  • 特化ブログに比べて記事の量産が必須
  • 初心者ブロガーにとって取っ掛かりやすい
  • 収益化は可能!でも大きく稼ぐなら特化の方が良い

こんなところですね。

雑記ブログでも収益化が可能なことを証明しましたので、雑記で行こうかなという方は必読です。

>>雑記ブログ稼げないはウソ?!月に3万円稼ぐための戦略と考え方

特化ブログのメリットとデメリット

特化ブログのメリットとデメリット

特化ブログのメリット

特化ブログのメリットは、1つのカテゴリーを深掘りしていくので、

そのテーマでのファン(固定客)を得られるかもしれないことです。

例えば、「ブログ運営」に関することに特化したブログであれば、

これからブログを始めようとしている人からしたらそのブログが「教科書」になり得ます。

おそらくその人は、そのブログを「ブックマーク」するでしょう。

そして特化ブログだと記事の内部リンクも貼りやすく、

新たに記事を書かなくても、ある程度のPVを稼ぐことも可能です。

また、単価の高いアフィリエイトで収益化を狙うなら「特化ブログ」がおすすめです。

1つの広告で成果がたくさん出ると「特別単価」と言って、アフィリエイトの単価が上がります。

平気で2倍3倍に上がったりするので、それだけでも大きく収益がアップします。

収益化という面では、特化の方が良いのは間違いありません。

しかしアフィリエイトサイトは圧倒的に強い競合が多く、

いかに「価値の高い」内容を執筆できるかが鍵になります。

特化ブログのデメリット

特化ブログのデメリットは、特化する内容に精通していないと記事を書き続けることが困難な点です。

転職関係のブログにしたければ、人材会社に勤めていて、人材市場に精通していなければ記事を書き続けることは難しいです。

転職関係の記事が伸びるから、収益高そうだから転職関係のブログを書こう!

なんてのは絶対に辞めた方が良いです。

ブログ初心者がブログを辞めてしまう理由は様々ですが、収益化できなくてモチベーションが下がって辞めてしまうことが多いです。

やはり、ブログ初心者は記事を書き続けられることにこだわるべきです。

そのためには、あなた自身が楽しくブログを書くことが前提となります。

特化ブログを最初から始めるのは難易度が高いケースの方が多いかと思います。

特化ブログのポイントまとめ

特化ブログのポイントをまとめると以下となります。

特化ブログ

  • ファン(あなたが伝えたい読者)を得やすい
  • 内部リンクが貼りやすくPV数を狙える
  • アフィリエイト収入を狙うなら特化ブログ
  • 記事のテーマに精通した知識が必要
  • ネタが尽きやすいかも

こんなところでしょうか。

結局どちらのブログで始めるのがおすすめ?

結局どちらのブログで始めるのがおすすめ?

人によってタイプが違うので、それぞれ解説していきます。

明確に好きな事や得意な事があるなら、特化ブログ

・これが大好き

・この分野は得意

・このジャンルは話だしたら止まらないぜ

というものがあれば、間違いなくそのジャンルの特化ブログを選んだ方が良いです。

こんなジャンルを選ぶことができれば特化ブログのデメリットは無きに等しいでしょう。

また収益化を考えるなら特化ブログの方が結果が出るのも早いので特化ブログがおすすめです!

これというジャンルが無い初心者は雑記ブログ(ただしカテゴリーは絞る)

・これが大好き

・この分野は得意

・このジャンルは話だしたら止まらないぜ

という事が無い人も多いでしょう。

そういった人にはカテゴリーをある程度絞った雑記ブログがおすすめ。

3~5つくらいのカテゴリーに絞りながら、運営していきましょう。

書き続ける中で、

・これなら続けられるかも

・このカテゴリーの記事なんでか読まれてる

というのが出てきたら儲けものです。

その記事を中心に広げていけばいいです。

最終的にはそのカテゴリーの特化ブログに収束していくのが狙いです。

アフィリエイトをやるのであれば「特化ブログ」とお伝えしました。

各々の収益化の方法についても明確に違いがあるのでお伝えしますね!

収益化2つのポイント

収益化2つのポイント

そもそもブログの収益化の方法は2つあります。

  • Googleアドセンス
  • アフィリエイト

▽Googleアドセンス
広告がクリックされたら報酬が発生します。

▽アフィリエイト
商品が購入されたら報酬が発生します。

報酬単価は成功報酬型のアフィリエイトの方が高いです。

しかし商品を買ってもらうために

✔セールスライティング

✔テーマの高度な知識

がないと報酬を得るのは難しいのも事実。

そのためぼくは、

「雑記ブログ」→「Googleアドセンス」

「特化ブログ」→「アフィリエイト」

という収益化の方法がそれぞれの基本的なブログの収益化手段と考えています。

>>【初心者向け】ブログ収益化の仕組みを解説。儲かるブログの作り方

収益額の目標にもよりますが、

月収100万円を目指すにはアフィリエイトでの収益も必須となるかと。

いきなりは無理ですが、KalespiBook を参考にステップアップしていただければ幸いです。

【結論】雑記ブログでも特化ブログでも収益化はできる

【結論】雑記ブログでも特化ブログでも収益化はできる

ここまで、「雑記ブログ」と「特化ブログ」のポイントと

それぞれの収益化方法についてお伝えしてきました。

あなたもおぼろげながら、「どちらでブログを書いていこうかな」と方向性が見えてきたのではないでしょうか?

しかし何度も言いますがブログで大切なのは、「読者にどういった価値を提供できるか」です。

有名なブロガーのサイトを例にお伝えしますと、

  • マナブさん(manablog): ITの技術情報を中心に、Web Marketing(特にSEO)情報や旅行情報など幅広く発信中。人生で得たスキルや知識のアウトプットブログです。
  • ヨスさん(ヨッセンス):効率化オタクのヨスが運営するブログ【ヨッセンス】です。合わない日本を出て、海外移住を達成するのを目標にしているヨスのブログです。
  • cardmicsさん(クレジットカードの読みもの):クレジットカードに関する様々な知識や使い方を「読みもの」として紹介していくサイトです。
  • 松本博樹さん(ノマド的節約術):ノマド的節約術は、お金にとらわれず、自由な生活を送りたいと願う方のための節約ブログです。
  • マクリンさん(マクリン):サラリーマン兼ブロガーのマクリンが、ガジェット8割・家電2割のペースで、おすすめのモバイルバッテリー・USB充電器・イヤホン・スピーカー・ノートPC・Wi-Fiルーターなどをレビューしまくるブログです。

上記の方々はブロガー界隈の神のような存在でして、月商300万(推定)を超えるブロガーです。

是非参考にみなさんのサイトには訪問してもらいたいですが、

共通して言えるのは、圧倒的に「明確な価値」があることです!

マナブさん、ヨスさん、マクリンさんは雑記ブログ寄りで、その他2名は特化型に近いブログですが、

正直「特化 or 雑記」の枠で語られることは少ないです。

だから、「価値を出せるならなんでもOK」かなと思います。

まずは書きたい記事を書いていきましょう

まずは書きたい記事を書いていきましょう

やわらかくても大丈夫、思いついたなら、「今すぐ動く」が良いです。

結果が出るのは少し先でいい

ブログにおいては「100%でなくていいので、発信してみる」という姿勢が大切です。

そして、読まれないなら、「あぁ、読まれないのか」ということが分かりますので、それが1つの成長です。

読まれないという事実がわかったら、「じゃあ、どうしたらいいんだろう」とさらに考えて、また手を動かしてみるだけ。

てつや
PDCAを回していきましょう!

このブログを始めた当初だと、「1記事書いても読者は1人」とかでした。

他の人と比べて遅いのかもしれませんが、

今では月5桁の収益を稼げるくらいまで読んでいただくことができています。

てつや
ちなみにですが当ブログの収益構造は、アフィリエイト9割超です

とにかく書きましょう!

雑記でも特記でもいいから100記事とにかく書こう

まずは100記事です。

うまくいけば、月3万円くらいは稼げますので、年間36万円ですこしお金の余裕が増えますよね。

ブログの作り方は特化だろうか、雑記だろうが、正直どちらでもOKです。


繰り返しですが、大切なのは「そのブログの価値」です。

そして価値を決めるのは、あなたでなくブログの先にいる読者の方です。

まとめ

まとめ

いかがでしたか?

雑記ブログと特化ブログのポイントのまとめは以下です。

雑記ブログ
  • 雑記ブログは記事の量産がしやすい
  • 「トレンドワード」を狙った記事が書きやすい
  • 特化ブログに比べて記事の量産が必須
  • 初心者ブロガーにとって取っ掛かりやすい
特化ブログ
  • ファン(あなたが伝えたい読者)を得やすい
  • 内部リンクが貼りやすくPV数を狙える
  • アフィリエイト収入を狙うなら特化ブログ
  • 記事のテーマに精通した知識が必要
  • ネタが尽きやすいかも

あなたが「価値提供できること」「興味のあること」をとにかく楽しんで書く!

これが収益化の一番の近道であると思っています。

この記事があなたの参考になれば幸いです。一緒にブログ頑張っていきましょうね!

いつもありがとうございます。